椎間板の髄核
椎間板ヘルニアを良く理解するに、体の中心である背骨の構造をしる必要があります。背骨は24個の椎骨が連なって成り立っていて、その椎骨と椎骨の間に椎間板と呼ばれるクッションの役割を果たすものがあります。 この椎間板は「繊維輪軟骨」と「髄核」と呼ばれる2つの要素から出来ています。柔らかい髄核を柔軟性の高い繊維輪軟骨が包み込む形になっています。椎間板ヘルニアとは、繊維輪軟骨が強い圧力により破れてしまい、中の髄核が飛び出してしまい、末梢神経を束ねている脊髄を圧迫していることで生じている神経痛なのです。 腰椎椎間板ヘルニアには激痛を伴うことがほとんどです。腰痛、痺れ、感覚障害などの色々な症状で、頚部から足にかけての激痛です。これらの症状を改善するのに有効なものの1つに腰痛整体があります。 腰痛の整体はあくまでも自分の中の治癒力で少しずつ治していくというのが基本ですから、ずれている箇所をもとの位置に戻してあげるというものです。ですから、まず凝り固まっている箇所をほぐしてあげて内臓等が正しい場所になるように施術をしてから、実際の矯正に入っていきます。 筋肉が間違った位置を正しい位置と勘違いしている場合がありますからその調整をします。痛みがなくなったとしても完治したわけではないので、何度か通院する必要があります。
|